彰光

種 別 短刀
時 代 現代 / 平成30年(2018年)
長 さ 22.8cm / 七寸五分二厘
反 り 内反り
元 幅 2.2cm / 七分三厘
先 重 5.5mm / 一分八厘
附 属 金着一重ハバキ / 白鞘
価 格 ¥450,000-

形状 平造り 庵棟 寸身幅ともに頃あい良く 内反り付く
 鍛 板目流れごころ 地景入る
 刃 直調に中程わずかに湾れ 匂い口太く 砂流し 小沸付く
帽子 直ぐで大丸
 茎 生ぶ、栗尻、目釘孔一

■ 岡山県在住、横井彰光刀匠による清冽な短刀です。
姿は頃合い良く、古名刀の風情を見事に写し取っています。 地は小板目に流れごころをまじえ、地景が程よく現れて見る者の目を楽しませます。 また刃文は小沸がちの直刃調で、区(まち)から中程まで小沸が厚く付き、この中の上質な砂流しが見どころとなっています。

■ 平常心を説いた八風吹不動は、彰光刀匠と同郷の木下宗風師の手技によるもので、彫りの様相から師の温厚篤実なお人柄をうかがい知ることが出来ます。
禅語を刻んだ古雅な現代短刀 心落ち着く一振りです。 

                  干将庵 / 2025年9月24日

Kanshoan English site 全国刀剣商業共同組合 Kanshoan Facebook


〒362-0059 埼玉県上尾市平方1506-5  電話 / FAX: 048-780-3074  IP電話: 050-7507-0599  info@kanshoan.com