2019.03.19
2017.05.08
2016.11.29
2016.01.16
2015.10.26
2015.04.09
2013.06.07
2013.05.03
2012.10.19
2012.09.25
2012.09.18
2012.07.20
2012.05.19
2012.03.02
2012.02.14
2011.05.10
2015.06.03
2016.12.16
2015.04.30
2016.12.14
2015.05.09
2016.12.13
2015.07.03
2014.02.06
2016.07.23
2014.09.11
2016.08.26
2016.10.26
2016.10.25
2016.10.24
2016.10.23
2016.09.26
2016.01.17
2016.04.14
2016.05.18
2015.04.07
2016.01.28
2016.03.30
2012.07.20
2016.01.18
2015.09.16
2014.12.01
2014.11.25
2014.11.25
2014.10.13
2014.10.12
2014.09.28
2014.09.01
2014.06.08
2014.05.05
2014.04.25
2014.05.09
2014.03.17
2014.03.13
2013.12.26
2013.11.22
2011.02.12
2012.02.20
2013.06.14
2013.10.11
2013.08.21
2013.08.21
2013.08.07
2013.05.21
2013.05.19
2013.04.07
2013.04.05
2013.03.15
2012.08.10
2012.09.12
2012.08.31
2011.12.03
2012.06.11
2012.03.30
2012.02.25
2011.10.26
2012.02.15
2012.01.31
2012.01.31
2011.08.03
刀 : 極)信濃大掾忠国 案内終了
2011.07.09
短刀 : 濃州住兼常 案内終了
2011.11.09
2011.09.06
2011.05.17
小刀 : 唐木柄平白鞘小刀 案内終了
2011.04.22
2011.04.18
2011.04.13
2011.04.08
短刀 : 加藤義国 案内終了
2011.04.06
短刀 : 藤原富光作 (特別貴重刀剣) 案内終了
2011.04.05
短刀 : 孫右衛門尉清光 案内終了
2011.04.03
2011.02.23
画像追加 : 備中国住貞次 案内終了
2011.02.19
2011.02.03
短刀 : 国光 (特別保存刀剣) 案内終了
2011.02.03
短刀 : 備中国住貞次 (特別保存刀剣) 案内終了
2011.02.02
2010.02.27
干将庵日本語新サイト 稼働開始!
日本刀の調査保存を目的に、昭和二十三年より行われ、現在では真偽鑑定を主目的とする基本の保存審査を第一義とし、より美術工芸品としての格づけを重視した審査として、
特別保存、さらには重要刀剣等、特別重要刀剣等といった段階を設け審査を行っています。うち重要刀剣等審査は、作品の正真はもちろん資料性や健全性を兼備した完成度の高い美術品として、
優作であることの指定であり、毎年一回欠かすことなく審査は継続され今日に至っております。
日本刀の高い品格と真摯なるくろがねの美を、そして刀装・刀装具にあらわれた工芸美の粋を心ゆくまでご鑑賞ください。
〒362-0059 埼玉県上尾市平方1506-5 電話 / FAX : 048-780-3074 IP電話 : 050-7507-0599 info@kanshoan.com